Visual Studio Codeインストール
ダウンロード
OSを選択すると画面が変わりダウンロードがはじまります。
インストール
ダウンロードしたファイルを実行します。
画面の指示にしたがいインストールします。
特に設定を変更する必要は無いと思います。
設定
日本語化
上部メニューから[View]-[Command Palette…]を選択します。
>Languageと入力して絞り込み
Configure Display Languageを選択し、言語一覧から「日本語」を選択
再起動するか聞いてくるので[Restart]をクリック
日本語で起動します。
拡張機能
左側アイコンの拡張機能をクリックします。
Python
「@recommended:languages」と入力して言語を表示します。
Pythonの[インストール]をクリックしてインストールします。
完了すると、下記のように表示されます。
Jupyter
同様にJupyterの[インストール]をクリックしてインストールします。
完了すると、下記のように表示されます。
indent-rainbow
ソースコードのインデントの深さを色分けして表示します。
vscode-icons
VSCode上で表示するファイルアイコンのデザインを見た目でわかりやすいデザインにします。
テーマ選択が出るので、VSCode iconsを選択
autoDocstring
「ドキュメンテーション文字列(docstring)」を自動入力します。
次回
これでざっくりですが、Visual Studio Codeのインストールと設定が完了しました。
次回は、Pythonの統合開発環境のAnacondaをインストールして、Visual Studio Codeでコーディング・実行が出来るようにしようと思います。
コメント